札幌市東区・あなたの素敵と希望をカタチにする広告デザイナー夫婦・スタジオシンカーやまたに家
フリーランス、セラピスト、などスモールビジネスをサポート。
北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
  1. 伝わる!広告デザイン研究室
  2. 広告デザイン研究室
  3. 指の感覚ってめちゃくちゃすごい
 

指の感覚ってめちゃくちゃすごい

2020/02/26
写真っていつから?撮ってたかな〜
どうも、お出かけついでにパンフレットを指で触って、「紙の」感覚を確かめちゃうオタクの【スタジオシンカー やまたに家】山谷です。

これ癖なんでどうしようもないんですが

 


人間の五感の情報収集能力については、「視覚87.0%、聴覚7.0%、嗅覚3.5%、触覚1.5%、味覚1.0%」と掲載されている文献もあれば、「視覚83.0%、聴覚11.0%、嗅覚3.5%、触覚1.5%、味覚1.0%」と掲載されている文献もあります。*1

ちょっとこむずかし話になってしまいましたが、視覚的にものを見る行為が一番の情報とも言えますよね。

 

でも指の感覚もとても重要だと私の主観で実際感じることを少しだけ。


名刺やお洒落なフライヤーを手に持って

名刺交換はビジネスの世界ではよくある光景です。でも、その名刺手に持ったとき違和感を覚えることってないですか?

当然目に入る情報で、綺麗に刷り上がっている名刺と感じるんですが、手に持って触ったときの感覚が「何か違う」と感じることも。

霊的な話や感覚の話ではなく、実際に手に取ったときの感覚のことです。



  • 名刺交換で手に取った名刺の、
  • 「角がギザギザ」していたら?
  • 印刷面が「微妙にボコボコ」していたら?
  • 紙質が「冷たく感じる」ことは?


まだまだ事例はたくさんあるんですけど、名刺ってファーストインパクト重要ですよね。名刺がよれよれだったりご自宅のプリンターで出力された「ギザギザの名刺」じゃもったいないんです。


そもそも、手の触感で感じる紙は

 

印刷会社デザイナーとしても6年の勤務経験から感じたことは、手に取って紙が「冷たい・暖かい」「ツルツルかザラザラ」「柔らかい・硬い」など感じます。

これ、重要なポイントです。

 

硬い、例えば「士業の方」が名刺交換で紙の側面が「ギザギザ」していたら?

それは、ご自宅のプリンターで印刷されたものですよね。ご自身で一枚一枚台紙から剥がして、名刺ケースにセットする。

あれ?この人ちゃんとした印刷物を作る業者や時間がなかったのかな?って思うことがあるんです。(大人だから面と向かって言いませんが)

 

それと、紙って冷たいと感じがする場合も、その人が例えば「サポート業」などで人柄重視でお仕事をされている場合。冷たく感じる名刺だったら?

人は慣れがあるんで、そんなに気にはしないんですが体は覚えているんです。

 

紙は通常、コート紙(塗工紙)、マットコート紙(半塗工紙)、上質紙(非塗紙)とがありますが、特殊コーティングを塗り施された紙は手触りはツルツルとした質感ですが、手に馴染む感じではありません。これは皮膚感覚で冷たく感じることも。

 

逆に、コーティングを施されていない上質紙など、手に馴染む感覚がありとても暖かく感じます。


視覚情報も大事ですが、手触りも気にして

デザインも名刺や広告物には重要です。でも、ご自身の感じる皮膚感覚も広告媒体に取り入れてみたらどうでしょう。

折り込みチラシのように、何万枚も新聞に広告を打つ場合は高級な紙はもったいないのですけど、「ナチュラルなカフェ」などが発行しているショップカードなど、「士業の方」のようにしっかりとしたイメージがある方など、紙質にこだわってみても良いと思います。



まとめ的なお話

昔、印刷会社勤務で「MR.ビー」という、紙があってそれがとても手に馴染む質感で、程よいコシがあり風合いも良い紙があったのでお客様によく提案してました。

でも、デザイナーが好きな紙だからといってそれがお客様にとって良い紙質とは限らないし、馴染む触感ではない場合もあります。

 

もし、印刷物を作る場合。デザイナーに頼む場合や、ご自身でネットプリントを利用される方は、紙見本というものが存在しています。

街の名刺印刷ショップなどでも見本はあると思いますので、一度手に取って、感触を確かめて見るのも良いかと思います。

 

余談。その昔「MR.ビー」と営業マンが連呼していたので、これは人の名前か何かの隠語かと思ってしまったのは、若さだったからと。。。。のちにちゃんと紙と理解。




好きでよく提案する紙質

・ヴァンヌーボ(優しい温かみのあるコシのある上質な紙)

・MR.ビー(発色の良い温かみのある紙)

・アラベール(きめ細かな風合い、やさしい雰囲気)

・マーメイド(さざ波のような穏やかな凹凸のある紙)

 

一般的な印刷物に使われる紙

 

・コート紙(グロスコート紙)

・マットコート紙

・スーパーアート紙

・アート紙

・上質紙

*1 参考:『産業教育機器システム便覧』(教育機器編集委員会編)(日科技連出版社出版)


広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]

デザインはあなたが羽ばたく翼になる!

まずはお気軽にお問合せくださいね。

電話番号:011-785-2873

所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F

営業時間:9:30〜18:00

定休日 :不定休

デザイン・アクセスはこちら

お問い合わせ・お申し込み